167件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富士宮市議会 2022-10-14 10月14日-03号

業務内容は、富士宮教育委員会事務局処務規則に規定されておりますとおり、芸術文化係市民文化祭市民芸術祭に関すること、地域文化祭に関すること、文化団体育成指導に関すること、文化講演会に関すること、市民文化会館に関することなどを担当しております。 次に、学術文化財係は、指定文化財保護管理及び整備に関すること、文化財愛護思想の啓発に関することなどを担当しております。

富士宮市議会 2021-03-03 03月03日-03号

市では、富士宮自主防災組織育成指導要領に基づき、要望書の提出をいただいた自主防災会に対し、予算の範囲内で順次小型ポンプ配備しています。各自主防災会での小型ポンプ必要性に対する考えは、その地域状況により様々であり、また配備に伴う維持管理については、全て自主防災会で行っていただくことが前提となりますので、要望書を提出していただいた自主防災会への配備をさせていただいております。 

掛川市議会 2019-09-17 令和 元年第 4回定例会( 9月)−09月17日-02号

今後の管理職の一層の士気高揚に向け、市長はどのように彼らを育成、指導していく考えでしょうか、伺います。  以上、第 1項目の質問を終わります。 ○議長(大石勇君) 答弁を求めます。市長松井三郎君。                (市長 松井三郎君 登壇) ◎市長松井三郎君) 鈴木議員の御質問お答えをいたします。   (1)から (3)については担当部長からお答えをいたします。

富士宮市議会 2019-02-15 02月15日-04号

まず、要旨(2)、可搬ポンプを今後も踏襲して設置していくのかについてでございますが、この可搬ポンプは、昭和53年制定の富士宮自主防災組織育成指導要領に基づき、大規模地震等に伴って発生する建物火災に備え、要望があった自主防災会に対して市が無償貸与している消火器具であり、運用や維持管理自主防災会にお願いしております。

三島市議会 2018-11-20 11月20日-01号

しかし、にこパルさんの利用の御案内ですとかホームページですとかさまざまなところを見れば、メーンでこの発達支援事業提供支援をする相手方というのはお子様かもしれないですけれども、そのお子さんに係る保護者に対しても育成指導だったり相談だったりというところについても、今までもやってくださっておりました。

静岡市議会 2016-02-07 平成28年2月定例会(第7日目) 本文

まず、自主防災組織においてリーダーとして役割を担っていただきます、いわゆる防災委員に対する育成・指導の取り組みについてであります。  本市は、地域自主防災活動におきまして、意欲や知識を持って中心的役割を担っていただく人材育成・指導することを目的として研修会を開催しているところでございます。その内容は、防災に関する基礎講座普通救命講習防災資機材の取り扱い、救出救助訓練などであります。

御殿場市議会 2015-12-09 平成27年12月定例会(第2号12月 9日)

観光協会、意欲ある市民若者たち団体、そして、先ほど髙橋議員質問にもございましたけれども、富士岡地区観光モデル事業等地域人たちも含めた、そのような受け皿を今後、育成指導することが必要となってくると思います。  本市誕生以来、行政主導観光振興を担ってまいりました。しかし、戦略プランの期待するテーマは「民間主導による官民連携への転換」であります。

島田市議会 2015-09-11 平成27年第3回定例会−09月11日-03号

また、専業農家をふやすことで農業を守るという観点から、担い手となる農業者育成・指導により認定農業者をふやしていきたいと考えております。  次に、農業算出額増加額としましては、六次産業化ブランド化などにより付加価値を高めたり、地元農産物消費拡大推進するとともに、農地集積基盤整備推進による品質と生産性の向上を図っていきたいと考えております。  

浜松市議会 2014-06-03 06月03日-10号

また、研修受講後は研修結果を自己申告書に反映し、所属長による育成指導に活用しております。今後におきましても、引き続きこのキャリアデザイン研修を継続することで、仕事に対するやりがいを導き出し、自信とチャレンジ精神を持った職員育成に努めてまいります。 次に、2点目の専門職員育成についてお答えいたします。

御殿場市議会 2014-03-14 平成26年総務委員会( 3月14日)

このような中、市民活動支援センター市民活動団体への育成指導の成果に加えて、富士山世界文化遺産登録などの影響もございまして、平成25年度は市民協働事業補助金には例年になく多くの団体から申請がございました。  本補助事業は、1事業当たり30万円を上限として、最大3年間継続できる制度となっており、また、次年度も新たな市民団体からの申請も予想されます。

静岡市議会 2014-03-11 平成26年 総務委員会 本文 2014-03-11

また、もう一方の課長補佐につきましては、課長補佐役割が、課長のマネジメントを支援する役割、それから、職場の人材育成をより一層推進していくまとめ役、あとは、課の中にある複数の係の調整面というところもあると思いますので、そういったところを中心に、課長補佐研修を新たに設けまして、部下の育成指導課長のリーダーシップを支援するという意識やスキルを身につけるような研修を新たに実施したいと考えております。

島田市議会 2013-10-22 平成25年10月22日議会だより編集に関する特別委員会−10月22日-01号

委員清水唯史) 産学官連携プロジェクトの後ろから3行目、「ジュニア世代育成指導者後援会」の「後援会」は、これは字が違いますよね。会議録はそのまま音声で落としているので、これは多分、講師がしゃべる「講演会」だと思います。 ○委員長桜井洋子) そうですね。  副委員長。 ○副委員長清水唯史) 委員長